2005年11月28日
飲みくらべ
本日の茶勉強は
同じ茶葉で違う畑の茶葉を
飲みくらべるというもの。
A茶農家の茶葉とB茶農家の茶葉
同じ名前で価格もだいたい同じもの
でも実際飲んでみると
香りも味も違いがある。
それは茶園の日の当たり方も違うし、降水量も
違うしそうなれば土壌も違う。
そしてなにより茶を作る人が違う。
だから、それぞれの茶園に
それぞれの茶葉が出来上がるのだ!
茶は人との縁で集まってくるんだなー
そして最後に杉林渓をくらべることに。
先生から
お茶入れてくださいね。と頼まれた私。
はりきって、たくさんの茶葉をガラガラガラと
茶壷にいれ、二煎目のころに
どうやら茶葉をいれすぎたと気づく。
茶壷の蓋が茶葉が膨らみすぎて
しまらない。
多すぎ多すぎと周りから言われながら
美味しい茶をいただきました。

同じ茶葉で違う畑の茶葉を
飲みくらべるというもの。
A茶農家の茶葉とB茶農家の茶葉
同じ名前で価格もだいたい同じもの
でも実際飲んでみると
香りも味も違いがある。
それは茶園の日の当たり方も違うし、降水量も
違うしそうなれば土壌も違う。
そしてなにより茶を作る人が違う。
だから、それぞれの茶園に
それぞれの茶葉が出来上がるのだ!
茶は人との縁で集まってくるんだなー
そして最後に杉林渓をくらべることに。
先生から
お茶入れてくださいね。と頼まれた私。
はりきって、たくさんの茶葉をガラガラガラと
茶壷にいれ、二煎目のころに
どうやら茶葉をいれすぎたと気づく。
茶壷の蓋が茶葉が膨らみすぎて
しまらない。
多すぎ多すぎと周りから言われながら
美味しい茶をいただきました。

Posted by kino at 19:45│Comments(0)
│茶会